阪東橋近くの歯医者さんなら、なのはな歯科へ。インプラントや矯正、歯周病治療等。

診療時間
  9:00 - 13:00
14:30 - 19:00

※土日午後
14:00~17:00
休診日:祝日

電話でのお問い合わせはこちら  045-341-0125

PREVENTIVE予防歯科

From children to the elderly, aiming for teeth that can be chewed with your own teeth
for the rest of your life. We support your oral health.

歯周疾患や虫歯を予防し、
美しく健康な口元を
Keep your mouth beautiful
and healthy

「歯科医院は、歯が痛くなってから行くものだ」と思っている人が多いのかもしれません。しかし、歯の病気には、痛みなどの初期の自覚症状が少なく、痛みに気づいたときには、病状が進行しまっているということがとても多くあります。当院では、半年に1度、歯科医院でのお口の定期検診をオススメしております。

定期検診を通して、歯医者さんにお口のチェックやブラッシング指導などを行ってもらうことで、歯の病気の早期発見や進行の抑制などにも繋がります。患者さん自身の日々のセルフケア(ブラッシングなど)と、歯医者さんによる定期検診などのプロフェッショナルケアの両方を行うことにより、効果的にお口の健康状態を守り、その結果、歯の寿命を伸ばすことにも繋がります。

定期検診の重要性

日本人の70歳時の平均残存歯数は、他の先進国と比べても極めて低く、残念ながらたった8本という結果が出ています。(これに比べ、予防歯科先進国のスウェーデンでは20本という結果になっています)日本では、「歯医者は、歯が痛くなった時に行くもの」という感覚がまだまだ多くの人に根付いているものの、近年では、予防歯科の重要性を多くの人々が理解し、歯科における定期検診の重要性が広まっているように見受けられます。

そしてその結果、お口の健康に日々気をつけながら、自分の歯を多く残している人がいる一方で、「歳を取ったら入れ歯になるのが当たり前だ」「お口の健康は、痛みが出てから考えればいい」という考えも、まだまだ根付いているように見受けられます。

一人平均残存歯数の比較

※左右にスクロールできます。

その違いは一体何なのか、調べてみると、定期検診を「受けている」「受けていない」の違いだということが解ってきました。上記の図からもお分かりのように、1~2ヶ月に1回、定期的に歯科医院で予防歯科のためのメンテナンスを受ける事により、残存歯数が飛躍的に伸びるのです。「歯の痛みがないのに、どこも悪いところがないのに歯医者に通う」という習慣。これは一見不必要で面倒なことのようですが、その価値を理解し、その効果を経験した人にとっては、生活の一部になり、やがて一生を左右するような、すばらしい財産となります。

P M T C PMTCとは

  1. PROFESSIONAL CARE プロによる歯のクリーニング

    PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師や歯科衛生士などの特別な訓練を受けた専門家が、専用の機具・機械を用いて、患者さんご自身の日々のブラッシングで落ちない歯の汚れを、きれいに磨いて汚れを取り除くことです。

    PMTCは専門家による歯のクリーニングなので、PMTCを受けるとお口もさっぱりして、気分もスッキリしますし、歯の着色汚れも取ることができるため、エステのような感覚で受ける方もいらっしゃいます。そのため、PMTCを行う際は、心地よいと感じる範囲の刺激でクリーニング処置を行いますので、患者様にはリラックスして治療を受けていただけるものになります。

  2. Effect PMTCの効果

    PMTCは、専門家が機械や専用の道具を用いて、丹念にかつ精密に、ブラッシングでは落としきれない歯垢(プラーク)やバイオフィルムを、機械的に除去します。バイオフィルムとは、通常のブラッシングでは落とすことのできない、お口の中の虫歯菌や歯周病菌などが結びついた細菌の塊のようなものです。これを放置すると、虫歯や歯周病、口臭や着色汚れなどの原因になってしまいます。

    このバイオフィルムを効果的に除去できるのがPMTCなのです。PMTCによって磨かれた歯の表面には、歯垢がつきにくくなるため、虫歯や歯周病の予防にもなります。また、歯の表面に付着した茶渋やタバコのヤニのような着色汚れも取ることができるので、歯の色が白くなるという審美的な効果もあります。さらに、PMTCの後には、フッ素入りのジェルなどを用いて、歯の表面を磨いていくため、虫歯の予防や歯質の強化などの効果も期待できます。

Effect PMTCには次のような
効果があります

  • ブラッシングでは落とせない
    着色除去により歯を白くする
  • 虫歯の予防
  • 歯周病、歯肉炎の改善、予防
  • フッ素を塗布することで、
    歯質の強化をする

唾液検査による虫歯予防

「きちんと歯ブラシをしているつもりなのに、虫歯ができやすくて困っている」そんなお悩みはありませんか?虫歯ができる原因は、お口の中の細菌ですが、細菌感染が起こる条件のひとつとして、唾液などのお口の中の環境が考えられます。

唾液検査をすることで、患者様一人一人のお口の中の環境などを詳しく把握することができるため、一人一人に合った虫歯予防プログラムをご提案することが可能になります。

P o i n t 唾液検査でわかること

  1. POINT
    唾液分泌量

    唾液には、お口の中を洗浄する働きや、殺菌作用などがあります。唾液が十分に分泌されることによって、お口の中を清潔に保つことができます。また、唾液には再石灰化を促進する働きがあるので、歯を虫歯から守る働きもあります。そのため、唾液の分泌が減少すると、お口の中をきれいに保つことが難しくなり、お口の中の細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。

  2. POINT
    唾液緩衝能

    唾液緩衝能とは、食べ物を食べた後などに、酸性に傾いたお口の中の状態を、中和させて歯の脱灰が起こりにくくする働きのことを言います。この唾液緩衝能が弱いと、お口の中は、脱灰が起こりやすい環境になるので、虫歯になりやすくなります。

  3. POINT
    細菌数

    お口の中には、様々な細菌が存在しています。その中で、虫歯の発生、進行に関係している細菌などの特定の細菌の数を調べます。例えば、虫歯の発生に関係している細菌数が多いということは、虫歯が発生しやすく、また進行しやすい口腔内環境だということになります。また、以下のような要因がある場合、唾液の量が減少していることがあります。

唾液の量が減ってしまう原因

薬の副作用、ストレス、口呼吸、糖尿病、放射線治療、透析、喫煙、口腔乾燥症など。また、唾液の量と虫歯の関係は、こちらのページも合わせてご覧ください

ネット予約 RESERVE タップで電話する ネット予約